この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月20日

料理同好会とロビーコンサート




毎月第3土曜日は料理同好会。

元ホテルのシェフから、色々なお料理をご指導していただきます。

 今回のメニューは。

左上 里芋のそぼろあんかけ。 芋の煮っ転がしにそぼろあんをかける。

右上 人参スープ 人参玉ねぎのみじん切りにコンソメ、牛乳を入れて味を調え。

左下 下記と野菜のなます 大根人参柿の銀杏切を加えて。

中下 サツマイモのごはん

右下 きのこと栗のグラタン 鶏のもも肉、キノコ、栗を炒めて白ワイン、

ホワイトソース、バターで味付けして煮込みその後オーブンで焼く、

料理の楽しみは作った後でみんなでわいわい言いながらの試食。

今回も,小人数ですが楽しく味わいました。

丁度、この日はなごみの郷のロビーコンサート、前回4月に来られていた

フルートの4重奏。




懐かしい童謡や小学唱歌を聞かせて戴き、一緒に歌いました。

料理を作って、戴いて、お腹一杯の後は、大きな声で元気に歌いました。












Posted by hide at 16:21 Comments(2)料理教室

2012年07月17日

旬の食材を使ったお惣菜




今日は7月17日、京都では祇園祭りの山鉾巡行です。

お天気は最高!でも暑い。梅雨明けを感じる空ですね!!

なごみの郷で料理教室。



三回シリーズの最終回。

1)骨太の生春巻き (上)  カルシュームたっぷりの生春巻き

2)ひじきのおろし酢 (左上) 軽くゆでたひじきをおろし酢で

                           和えていただきます。

3)なすバーグ    (中央) さいの目に切った茄子のハンバーグ、

                   ポン酢やからし醤油でいただきます。

4)胡瓜の冷スープ (右下) きゅうりと豆腐を軽く煮てミキサーで、

5)なすの黒酢もみ (右上) 斜め薄切りのなすを黒酢で和える。

野菜中心で、お酢を使ったさっぱりした料理が主なものです。

暑い時期ですので体力温存”、酢の力”を利用です。


Posted by hide at 13:56 Comments(0)料理教室

2012年06月19日

旬の食材を使ったお惣菜




台風が日本列島に接近上陸の予報が出ている今日、2回目の料理教室です。

今回、フードプロセッサーの使い方を教わり試しに使っていただきました。




H先生の手つきを見て、




上手にできました。

下ごしらえに








烏賊のパンパン焼き、できて来ました。





パンパンに膨れるのでパンパン焼きだそうです。

茄子と玉ねぎのカレー和え




抹茶のババロア




美味しそうに出来上がりました。

今日のご馳走です。




上段 抹茶のババロア

中段 左 烏賊のパンパン焼き  中段 右 生ハムロール

                         右下 茄子と玉ねぎのカラー和え

下段 左 ごはん      右 キャベツとギャガ芋のポタージュ

このポタージュを作りのに。プロセッサーを使いました。

美味しいお料理と楽しい会話、試食会は食べながら賑やかです。  


Posted by hide at 14:38 Comments(0)料理教室

2012年05月15日

旬の食材のお料理




管理栄養士のH先生のヘルシーな料理教室で、ご指導を賜りました。

メニューは
①春野菜のハンバーグ
 豆腐のハンバーグです。食材は筍、ニンジン、アスパラ、インゲン、コーンです。

②キャロットポタージュ
 人参と玉ねぎのポタージュスープです。洗って水気を切ったお米を少し混ぜます

③きゅうりのザーサイ和え
 板摺りしたきゅうりと湯むきのトマトを乱切り、粗みじんのザーサイを和えます。

④ふるふるゼリー
 オレンジジュースとレモン汁をゼラチンで固め、冷蔵庫で冷やします。



     写真 左上 野菜ハンバーグ

         右上 ふるふるゼリー(牛乳をふりかけるのを忘れました。)

         右中 きゅうりのザーサイ和え

         右下 キャロットポタージュ

   このお料理でカロリーは700キロカロリー弱。

   非常にヘルシーで、ハンバーグはジューシーで美味しくいただきました。

   きゅうりのザーサイ和えは簡単にできます。

また、新たな出会いがあるかも・・・・ このシリーズは3回ございます。

H先生ご指導有難うございました。

ハンバーグもオーブンではなくフライパンで焼きましたので、hideにも出来そうです。


Posted by hide at 13:34 Comments(0)料理教室

2012年04月22日

料理同好会とロビーコンサート




毎月第3土曜日は料理同好会。

元ホテルのシェフから、色々なお料理をご指導していただきます。

今回のメニュウーは。

  左上  ポークフィレの卵衣焼きグラタン。

ポークフィレを卵、パルメザンチーズ、生クリームで和えて、焼きます。 

  右上  若鶏と大豆の煮込み

大豆とベーコン、野菜をトマトホールで煮込みます。

  下中  牛肉とアスパラのペンネ

茹でたペンネに牛肉の薄切り、グリーンアスパラ、エリンギで和えます。

  右    焼きアボガドと小海老のの詰め物 

半分に切ったアボガドを焼き、小海老、野菜をオレガノ、タイム、ローズマリーで、

赤ワインでソテーし、種を除いた部分に詰める。

みんなで作ったお料理を試食するのもまた、楽しみです。

丁度、この日はなごみの郷のロビーコンサート




銀の笛というグループの演奏会でした。

懐かしい、童謡や小学唱歌をたくさん聞かせていただきました。








珍しい、フルートの音色も聞かせていただきました。(バスフルート)






集まった人たちも声を出して、楽しいひと時を過ごしました。

皆様有難う。


Posted by hide at 09:42 Comments(0)料理教室
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
hide
・サンデー毎日の一人暮らし 
・地域のほのぼのサークル北町一歩のボランテイアスタッフ