この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年05月10日

ほのぼのサークル☆バス旅行



地域のボランテイア・グループ北町一歩のバス旅行です。

今回は近場 昨年7月にリニューアルオープンした琵琶湖博物館とラフォーレ琵琶湖のプラネタリウム

琵琶湖は400万年の歴史を持つ,世界でも有数の古い湖です。

その歴史に触れてきました。



そうは言っても今に近いところに関心が高い。


びわ湖にしかいない生き物


リニューアル前からの人気があった暮らしを彩るはやり物や身の回りの物展示するコーナー


1960年代から現在まで年代ごとに並べられていました。
漫画やキャラクター雑誌まで。

電化製品はいろいろ懐かしものもございました。

やっぱり水槽でしょうね!!






いろいろ見て回ってお腹が空いてきました。

ランチは


お腹一杯になりました。午後はプラネタリウムです。

ラフォーレ琵琶湖のホタル


最新の投影機器による、輝く夜景と共に煌めく星々が包み込む星座を堪能して来ました。

今回は近場でしたので早い時間に帰宅できました。皆さまお疲れ様でした。




Posted by hide at 16:51 Comments(0)地域の行事

2017年04月30日

第49回 草津宿場祭り



GWの2日目、草津の宿場祭りを始めて観てきました。

旧東海道・中山道筋に繰り広げられた時代絵巻です。










良い御天気に恵まれた時代行列です。



Posted by hide at 15:43 Comments(0)地域の行事

2016年12月23日

社協のお餅つき



毎年、12月23日(祝)は笠縫東学区社協のお餅つきです。hideもボランテイアで参加です。
このお餅つきに地域の子供たちを招待して、お餅つきの行事を知って、体験して戴いています。

 集まった子ども達に会長からお餅の出来るまでを説明してもらいます。




そして、小餅づくりの体験です。

臼と杵でお餅を搗きます。


憑きあがったお餅をみんなで丸めます。


熱い熱いと言いながら、まるくなっています。



小餅づくりの後は、搗き立てのお餅の試食です。


きな粉やおろし、お腹一杯食べました。

 さて、これからはボランテイアと地域のご婦人たちで、一人暮らしのお年寄りに届けるお餅を作っていただきます。


挨拶状を付けてお届けします。


小餅10個とおみかん2個です。

最後にボランテイアさんも、お雑煮を戴いて今日の行事は終わりです。


皆様お疲れ様でした。お雑煮美味しかったよ!!

追伸。hideも、独居老人ですので戴きましたよ!!



Posted by hide at 18:39 Comments(0)地域の行事

2016年02月29日

商家に伝わるひな人形めぐり



久しぶりにてんびんの里「五箇荘」近江商人屋敷めぐりをしてきました。


 五箇荘は、近江八幡、日野と共に近江商人発祥の地として知られています。
金堂からも幕末から明治・大正・昭和の戦前期に多くの商人を輩出しました。
商人たちは豪商へと出世しても故郷を離れることなく金堂に本宅を築いています。
商人本宅は広大な敷地を板塀で囲み、舟板塀や


白壁で・・・


内部には、切妻や入母屋造りの母屋を中心に数寄屋風の離れや土蔵・納屋を建て池や築山を配した日本庭園が特徴です。
その金堂地区の商人屋敷にお雛様が飾られています。















街の通りにこんな可愛いお雛様


3月3日のひな祭りを前に楽しんできました。



Posted by hide at 18:01 Comments(0)地域の行事

2015年12月09日

みんなで歌いましょう



GH北町ボランティアグループのほのぼのサークル・ミニサロンクリスマス会です。




 ご近所で活躍されているNSファミリーさんです。以前にもみんなで歌いましょうにお呼びしていますので顔なじみです。皆さんと一緒に歌いました。
NSファミリーの皆様です。




前回よりお二人増えてまして、新しいメンバーさんです。



クリスマスソングや、懐かしい歌

小学唱歌を大きな声を出して、日頃のストレスを発散しました。

NSファミリーさんの素敵な歌声も聞かせていただきました。


Nさんのボリュームのある素敵なお声でした。


楽しい歌声の時間も終焉です。



お腹が空いてご一緒にお食事タイムです


お食事を食べながら、お話を伺ってますと、演奏会は年50回だそうです。ということは毎週1回・練習は月2回忙しいね~
「老人ホームや施設・地域のご町内からお声をかけて呼んで頂くのが何よりの楽しみです」とNさんはおっしゃっていました。
NSファミリーの皆さま、楽しいひと時を有り難うございました。
今後も益々ご活躍くださいませ。






Posted by hide at 15:55 Comments(0)地域の行事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
hide
・サンデー毎日の一人暮らし 
・地域のほのぼのサークル北町一歩のボランテイアスタッフ